エンタメ ビジネス 雑記

アスリートのセカンドキャリア

東京五輪パラリンピックはどうなるのでしょうかね。

といった時期に書いています。

トップアスリート、競技スポーツの先、意外と苦労されていますね。

身近に、結構います。

競技スポーツで、世界的に活躍された方、の、息子さんが、職業スポーツを目指していました。

父の背中をみて、ちょっと異なった分野に進んだようです。

これはちょっと考えさせられました。

競技スポーツって何かしらん。

今、東京五輪&パラリンピックの開催が迫っています。

非常な事態の中での開催に向かっているわけですが、開催が決まった昔も、そもそも真夏にやるんかい、と、思っている方は多くいらっしゃると思います。

米国の有名なスポーツTVチャンネルの複数年契約の影響とか、言われておりますが、どこが、アスリートファーストなんか、と、思ったりします。んが、一方で、それだけメジャーになれるので、米国TVのおかげとも言えます。アマチュアの祭典はビックスポーツビジネスになっていますよね。

TVで、武井壮さんが、「そもそも公平、平等じゃない」と言ってました。非常な事態での開催について、公平か?平等かとの対話のなかでした。

そんなこんなで競技スポーツの祭典が行わる準備が進んでいます。

シルクドソレイユ、ご存じですか。ダイハツがスポンサーで、フジTVが支援?している。お台場だったか東京から全国へ巡業しています。あ、日本の場合ですね。

世界的に活躍されいますね、体操系は、エンタメコンテンツがあったりして、まだ世界が広がるそうです。

日本の柔道とか、は、大変なようですね。稼ぐとなると。メダリストが格闘家になって非難されたことがありましたが、非難出来ないですよね。

もっと競技スポーツの在り方を見直したい、競技スポーツの次の人生設計を考えたいと、思っていました。

シルクドソレイユまではいかないまでも、国内でも頑張ってるじゃないか、と、「マッスルシアター」を応援していました。一時、ラスベガスまで行きましたね。ボクは横浜のステージが好きでした。当時、横浜に住んでいて近所の散歩コースでもあって、ずっと状況をみてました。大体この時間になるとバックステージがあいて、跳び箱の池谷さんが出てきて、跳び箱飛ぶんですね。飛ぶ瞬間は会場じゃないともれませんが、助走のためにバックステージがあいて走り出す瞬間は、散歩コースでもみれちゃうんです。

マッスルシアター、良かったんですけど、ね。いろいろあった解散しちゃいましたね。残念でなりません。

この池谷さん、今、サムライロックオーケストラという軍団を率いて、オリンピッククラスの元選手とともに、エンターテインメント活動を行っています。思想はシルクドソレイユと近いのだと思います。

池谷さんも、跳び箱世界一の記録もあって、TVでも活躍されてましたね。セカンドキャリアについては、熱く語って頂いたことがあります。

いま、神奈川でスポーツジムもやっています。オープン前にお伺いしたときの写真です。

この時も、緊急事態で、オープン用にイベントは中止になってました。可哀そうでしたよ。

エンタメ用の衣装などのための消毒用アルコール(業務用)が常備されていたりして、緊急事態で、アルコールがない、とか、騒がれたときもありましたが、池谷さんの事務所には業務用が沢山ありました。子供たちを集めるので入念に準備をされていました。しかし、こればっかりは。

サムライロックオーケストラがエンタメで、サムライマルチがスポーツクラブ、あとライブレストランでのイベントは、企業への要請でのイベントなども行っていました。今は大変な時期です。

池谷さんは、競技スポーツのあとの、職場提供として、エンタメ、クラブ、イベント、などを提供しています。

 

アスリートのセカンドキャリアを違った視点で考えてるチームがあります。それがNPO法人Shape the Dreamです。

学生アスリートの未来をShapeする、ということで、始めたそうですが、代表の白木さんは、アメフトで高校時代3年連続日本一、近畿大から富士通、富士通でも日本一になっています。

アスリート現役引退後、富士通に勤務されていて、青学のビジネススクールに通っていました。卒業前後だったか、Shapeを立ち上げていました。

彼の視点は、アスリートには、リーダーシップ、集中力、チームワークなど、組織で力を発揮する素材、育成観点が強くあるが、皆、真剣に自分の未来(競技スポーツ以外)を考え、触れる機会がないことを改善しようと考えているところです。何やっているかと言うと、授業をやってます。大学の単位授業とは別に、体育会生徒対象に個別授業をやっています。

日体大の授業に参加しました。

よかったです。学生には、良い機会だと思います。

詳細は省きますが、要するに、学生の時から、長い人生に対しての心構え、スキルを教える。

競技スポーツのあとの、活躍の場を、もっと提供する。

そういうことに、アスリート自ら取り組まれています。

そんな彼らを微力ながら応援していきたいと思います。

-エンタメ, ビジネス, 雑記